軽やかに生きるために
やっておくこと(1)

Woman sitting on the boardwalk with her arms raised to heaven.

こんにちは^^
Smiley-Smileyカウンセリング&ヒーリングの真下昌江(ましもまさえ)です。

 

「地に足をつける」
「自分軸」
「グランディング」

これらの言葉は以前からありましたが、
最近はよく耳にするようになりましたよね。

 

「それらは大切なことと分かっていても、なかなかできないのよね。。。」

そう感じている方も多いのではないでしょうか?

 

グランディングしないと!

瞑想しないと!

自分軸を持たないと!

ポジティブにならないと!

中にはこんなふうに思っている方も多いかもしれません。

頑張らないと!

〇〇しないと!

〇〇の状態でいないと!

 

などなど、

これらの「~しないといけない、ねばならない」という思考は、

実は執着になります。

 

自由に楽しく軽やかに生きるためには、執着は不要なもの。

 

執着があると、心に重りをつけている状態になるので、軽やかにはいくことができなくなります。

 

だから、

「~ねばならない」

はどんどん手放していきましょう。

 

わたしたちの思考は癖がついているので、手放すものと分かっていても、

数時間後には「~ねばならない」という思考が頭に浮かんできてしまうかもしれません。

 

そうしたら、またその度に手放していきましょう。

 

お勤めをしていたり、家族がいたり、何らかの組織やグループなどに所属している場合は、

「~ねばならない」ことが必ずありますよね。

 

手放すべき「~ねばならない」は、あなたがそうする必要がないものです。

 

あなたの中に「ねばならない」が出てきたら、

「本当にそれはしないといけないこと?」

と自分に質問してみてください。

 

執着は「ねばならない」という思考以外にも、

物に対する執着、

人に対する執着、

地位や肩書に対する執着、

など、挙げていくと沢山ありますよね。

 

あなたは何に対して「執着」を持っていますか?

 

多かれ少なかれ、誰でも何かに対して「執着」があるかと思います。

 

もちろん、わたしもです。

 

なので、わたしは意識的に「執着」の手放しを行っています^^

 

日々の中で

「あっ、これって〇〇に対する執着よね」

そう感じたら、

その都度その「執着」の手放しを行う。

 

これを繰り返していくうちに、

あなたのココロがどんどん軽くなっていくのに気が付くはずです^^

 

あなたの中の「執着」を沢山手放し、

2025年をココロ軽やかに生きていきましょう🍀

軽やかに生きるためにやっておくこと(1)
トップへ戻る