わたしたちは、人生の中でいろんな経験をしますよね。
『嬉しい』とか『楽しい』というポジティブな感情だけではなく、
『悲しみ』『不安』『怒り』などのネガティブな感情も経験します。
人生、ポジティブだけでは生きていけません。
そうである必要もありません。
ネガティブがあるから人間味があるように感じますし、
そもそもネガティブは悪いものでもありません。
あなたは何かに腹を立てたことがありますか?
わたしはもちろん、あります(笑)
わたしたちは経験したことのない感情は共感をすることができません。
腹が立って怒りの感情を経験したからこそ
他人の『怒り』の感情を理解できるのです。
悲しくて心が落ち込んだことがあるからこそ
他人の『沈む』気持ちを理解でき、優しい言葉をかけたり寄り添ってあげることができるのです。
あなたが腹を立てたことがなく怒りの感情を経験したことがないと、
怒っている人を見たときに
『なぜ???』と感じ理解できないのです。
悲しんでいる人や落ち込んでいる人を見ても、その気持ちを経験したことがない人は相手に寄り添ってあげることができません。
だから、ネガティブの感情を抱いたときには
それを否定しないでください^^
だからといって、八つ当たりは揉め事の元なので止めておいた方がいいかと思います^_^;
例えば、あなたのココロの中に悲しみ感情が生まれたら、
『わたしはこんなふうに感じてるんだね。そうだよね。それは辛いことだよね。落ち込んでも仕方ないよね。』
とあなたの感情に寄り添ってあげてください。
もう一人の自分が自分を『よしよし』とする感じです^^
否定せず、受け入れて、寄り添ってあげる。
すると、あなたのココロが落ち着いてくるのを感じることができるはずです。
人によっては、その感情の大きさによっては、少し時間がかかることもあるかと思います。
でも、自分のココロに優しく寄り添い続けてみてください。
ゆっくりかもしれませんが、次第にココロに穏やかさが戻ってくるはず。
あなたの感情は全て大切で、どれもあなたの一部。
どんな感情が生まれたときでも
否定せず、優しく抱きしめてあげてくださいね♡